彼女作りがうまくいってないあなたへ

マインド面

ゆいです!

 

今回の記事は

彼女を作りたいけどできない

 

 

 

そんなあなたへ

本気で変わって欲しいと思い

書いてきました!

 

 

心して読んでください。

 

あなたは普段

彼女作りがうまくいかないと

気持ちが落ち込んだり、

 

 

体力的にもきつくなったり

してきますよね…。

もし相手から否定される

ような言い方をされてしまうと、

 

 

どうしていいのか分からなく

なってしまいますよね、、

 

 

 

それに現状が上手くいっているのか

いっていないのか分からなかったり、

 

 

 

相手の曖昧な態度で

感情が読み取れなかったり、

 

 

 

全部めっちゃ疲れます!

 

 

 

そうなってしまった時に

私が大事にしていたことがあります。

 

 

それは、

「今の自分と向き合うこと」

です。

今回は、

 

「彼女作りでうまくいかない時に

必ずやって欲しいこと」

 

 

について解説していきます。

 

 

このマインドを知らないと、

 

上手くいかないまま

ずっと気持ちが落ち込む

 

 

相手の行動や感情に振り回される。

 

 

一生彼女が出来ない…

 

 

そんなつらい未来が待っています。

そうならないためにも

最後まで読んで、

 

 

彼女作りで足踏みしている人生を

終わりにしましょう。

 

 

落ちるところまで落ちる

あなたは、

 

 

相手の気持ちを理解できず、

相手と喧嘩したり、

 

 

自分に気があるのかもと思っていたら

違う男性と付き合っていたり、

 

 

 

彼女作りをしている

あなたからしたら辛いですよね…

良くそんなときに

言われる言葉が…

 

 

「前を向いてポジティブになろう!」

 

です。

でも、この時って辛くて

落ち込んでてそんな事考えられませんよね。

 

 

 

「自分の気持ち知らない癖に」って

 

 

この悲しい気持ちや、

やるせない気持ち

はどこに向ければいいんだろうか?

そんな時に

やって見て欲しいのが、

 

 

”落ちるだけ落ちる”

 

 

ということです。

 

 

とにかく一晩中考えて泣いて、

友達に慰めてもらって

落ちるところまで落ちてください。

すると、

そこから抜け出すには

 

 

”何もない所から上がっていく”

しかなくなります。

 

 

 

でも、それでいいんです。

 

 

 

1度落ちれば、あとは上るだけ。

次の手段が見えてくるはずです。

 

見つめなおそう

落ち切った後は、

紙とペンを準備してください。

相手のどこが好きか。

なぜ喧嘩になったか。

どうすればよかったのか。

 

 

など、自分の思いを書いて

 

 

自分の本当の想いと真剣に

向き合ってみて下さい。

そうすると、

 

自分の本心と向き合うこと

ができて心が楽になります。

 

 

 

そうしながら、

この経験を乗り越えれば

 

 

次はここを気を付けようとか、

ここをどう生かそうなどと

 

 

 

自分で考えられるようになってきます。

 

 

無理に乗り越えようとしても、

上手く自分と向き合えず

相手とも向き合えないままになります。

だからこそ、紙に書きだして

自分の気持ちを整理して

 

 

しっかり自分の気持ちと

向き合ってみましょう。

 

 

 

向き合った先に

あなたは、どんなことにも動じない

 

 

最強のメンタルの男へと

成長しているはずです。

 

 

 

失敗経験が無いと自分自身を

成長させることはできません。

本気の恋愛であるほど

あなたを強くします。

 

 

だからこそ、失敗を恐れないで

必ず彼女作りを成功させましょう!

 

まとめ

今回は、

「彼女作りが上手くいってないあなたへ」

 

 

について解説してきました。

 

 

彼女づくり中自分の気持ちに

正直に行動したのに

なかなかうまくいかない。

 

 

 

辛いときは、とにかく

自分と向き合うことが大切。

確かに、

誰かに愚痴を聞いてもらったり、

ストレス発散することも大事です。

 

 

 

 

しかし、

必ず失敗が自分を成長させるカギになり、

踏み出していけるようになります!

 

 

なので、諦めずに

挑戦し続けて下さい!!

 

 

 

そして、必ず彼女作りを達成して

理想の未来を描き続けましょう!

 

 

 

今回はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました